お茶会嫌いだった私がお茶会を主催する理由。
世界でたった一つの「ナチュラル強みブログコンサルタント」
サニーあきやねん。
シルバーウィークいかがおすごしー?
今日はいい天気やないかーい!

さて、ふと思ったので。
お茶会嫌いだった私が
お茶会を主催する理由。
いまや、世の中お茶会だらけ。
もちろん個人事業は孤独だし
人脈増やしたほうが色々いいよね。
でも、私はお茶会が
嫌いだった!!
そもそも中身が男性脳な私は
一人は大好きだし 笑
なぜお茶会が人気かというと
ビジネスにおいて
「信頼関係を築いてから売る」
のが鉄則だから。
まずは会う機会を増やした方がいい
という理論である。
なので、フロント商品として
お茶会を企画した方が良いのはよくある話。
がしかし、どーも学生時代から
そういうのは嫌いで 笑
大学生も遊ぶよりコンパより
留学資金ためるバイトばっかりしてたし。 笑
そんな私が今お茶会を
主催してるのはなぜか?と申しますと

想いに共感してくれる方だけが
来てくださるように
テーマを決めているから。
魅せ方について知りたい!人だけにしてるんで。
参加費も飲食代以外にもいただいてますんで。
私に会いたい!って女性起業家さんが来てくださる会ほど
楽しすぎるものはないのだ!
テーマを決めて
参加費をいただかないと
・売りたい人の対象になり
何のためのお茶会が分からなくなる
・ママ友の集いの延長としかとらえられず
ドタキャンが多く無駄な事務手続きがかかる
ということがあります。
なので、お茶会なんか苦手なんだよなーって
頭が女子じゃない方は



あなたの魅力・強みを伝えるために
どんな場所を用意すればいいか?から
考えるといいですよー!
投稿者プロフィール
最新の投稿
ブログ集客2020.05.21資格はプロフィールに書くべき?【集客ライティング】
ブログ集客2020.05.05ヒーラー・スピリチュアルの文章術|ロジックを説明しなくても伝わるライティングとは?
- ★ブログ×メルマガ集客2020.01.30【完全保存版】ブログ逆算ライティング
- フリーランス独立の方法2020.01.08資格がなくてもフリーランス独立は可能です!
無料相談・お問い合わせ
講座に関するご相談、お見積もりは以下よりご連絡くださいませ。